★ 本 日 の 額縁 ★

素敵な作品をご紹介

10月の【本日の額装品】

★ EXPO 2025 大阪・関西万博 タンザニア



10月30日

皆さんこんにちは。

いつも当HPをご覧頂き有難うございます。

日々の忙しさのあまり更新が疎かになり、
連日放置プレイが続いてしまいました。

この間にも数百件の額装案件を頂きました。
仕事の合間を縫って順次ご紹介しますね。


さて、

本日ご紹介する素敵な作品は最近閉幕した、
『EXPO 2025 大阪・関西万博』
タンザニア館?にまつわる一品です。

◆作者:Yusuph Michael Lehemu
◆作品寸法: 横幅1メートルクラス


まずはコチラをご覧下さい👇

画家 Yusuph Michael Lehemu

如何でしょうか皆様。

アフリカ大陸独特の描画スタイルですね。

こちらの作品はタンザニアの方の作品で、
すべてペンキを使って描かれています。

油彩用の絵の具が手に入りにくい環境で、
よくぞここまで描かれたと感心しました。

これぞまさに【弘法筆を選ばず】ですね。
お見事!としか言い様がありません。

ちなみにタンザニア作品、

お客様から額装依頼でお預かりした後、
何人も同じ作品を持ってこられました。

其々作品の図柄は多少違っていましたが、
全て同じ大きさ同じ画風の作品でした。

ですので、

ここ暫くの間はタンザニア作品ばかりを、
10作品近く額装させて頂きました。

額装依頼をして下さいましたお客様から、

「思い切って額装して正解でした」
「布地がこんな綺麗になるなんて」
「こちらのお店に頼んで良かった」

と、たくさんのお声を頂きました。

額装依頼をして下さいました皆様
ご贔屓下さり誠に有難うございました。


嬉しい反面こんな事もありました。

制作段階の苦労話として。。。

お客様がお店に持参された際の状態は、
作品布地がしわになった状態でした。

このまま額装すると仕上がりが×です。

そこでしわを取って真直ぐにする作業、
【裏打ち】を何日か掛け施すのですが、
これが物凄く大変な作業になりました。

【裏打ち】には2種類の方法があります。
機械による裏打ちと人の手による裏打ち。

通常は安価で製作日数が少なくて済む、
機械による裏打ちが多く選択されます。

今回も当初は機械による裏打ちでした。

ところがこれが大変でした。

機械による裏打ちは大きなプレス機で、
作品に熱を加えながら圧着させます。
丁度大きなアイロンの様なものです。

習字の半紙など殆どがこの方法で〇。

ですが今回の作品は絵の具の材料が、
<ペ・ン・キ>
でした。

裏打ちする機械でプレスしたところ、
熱でペンキが溶けへばりつくことに。
工房の職人さんが後片付けで一苦労。
その為その他のお仕事が全てストップ。

急遽、
手打ちの裏打ちに変更する事態に。

勿論、
お客様からお預かりした作品は無事。
予め試しにペンキ画で実験しました。

実験とはいえ、

プレス機についたペンキの除去作業。

想像以上に重労働であったとの事。

工房職人さんのご苦労に感謝です。



★2025年マットボードリニューアル!

★10月24日 

2025年マットボードがリニューアル!

今回は、

中間色などのカラーバリエーションが増え、
額装方法の選択肢がさらに広がりました。⁡

特別抄造(特抄き)オリジナル芯材 は、
⁡すべて厳選された不純物を含まない、
【⁡100%バージンパルプ】
を使用した中性紙仕様です。

2025 マットボード 3

★【本日の額縁】 予告編 ※ 特大オーダー額の正体は!

特大オーダー額縁



10月16日


皆さんこんにちは。

いつも当HPをご覧頂き有難うございます。


本日ご紹介するのは額装前の特大オーダー額

額装の為、当店工房に搬入する前の簡易梱包

こちら、

当該オーダー額縁の高さは私の身長位で、
横幅は私が両手を一杯に広げた位の長さ。

これより工房にて額装作業に入る予定です。


ところで皆さん、

額装する作品は一体何だと思われますか?

油彩画?水彩画? それともリトグラフ?

正解は。。。


完成致しましたら発表させて頂きますね。
近日額装完成予定ですのでお楽しみに!

★ テラニシ画伯 『残響』



10月10日

皆さんこんにちは。

いつも当HPをご覧頂き有難うございます。

本日は始業時から海外のお客様が来店され、
オーダー額縁製作のご相談を承りました。
その後も数多くのお客様に来て頂きました。

閉店前にご予約のお電話を頂きましたので、
営業時間を少しだけ延長させて頂きました。

お客様はとっても感じの良い方でしたので、
お喋りな私の話を聞いて下さいました。

お人柄に甘えてついつい話に夢中に。。。
大切なお時間をゴメンナサイ。

そして、
ありがとうございました。


さて、

本日ご紹介する作品は昨日に引続いて、
当店イチ推しテラニシ画伯の作品です。

◆画題: 残響(ザンキョウ)
◆作品寸法: F6サイズ


まずはコチラをご覧下さい👇

テラニシ画伯 『残響』

如何でしょうか皆様。

先日の作品とは多少趣が異なりますよね。

こちらの作品は和額F6に額装しています。
ちなみに先日の額装作品は油彩額です。

基本的に和額のF4・F6・F8・F10、
サイズ展開は油彩額と共通しています。

和額F6に入れば油彩F6にも入ります。

和額に入れる作品は厚みの薄い作品で、
主に日本画の色紙や板描きを入れます。

一方で油彩額は厚みが23ミリ程度の、
木枠に貼られたキャンバスを入れます。

作品を入れる額種に特に決まりは無く、
画風に合った額種を選べば大丈夫です。

今回の作品に関しては厚み数ミリの、
【F6サイズ / オイルパステル画】
でしたので、
和額F6にピッタリ額装出来ました。

こちらの和額は当店の大人気商品で、
サイズ展開はF4からF10まであり、
額縁の内装布マットも2色あります。

内装布マット色はベージュとグレー。
当該作品内装布マット色はベージュ。
落着いた色味で合わせ易いお色です。

2日連続テラニシ画伯の『猫』作品。
皆様楽しんで頂けましたでしょうか。

私、
写真が下手で上手く表現出来ていません。

実際のテラニシ画伯作品は完成度が高く、
現物をご覧頂けないのが口惜しい位です。

テラニシ画伯の作品にご興味がある方は、
画伯SNS是非チェックしてみて下さいね。
        👇



★ テラニシ画伯 『影向』




10月9日

皆さんこんにちは。

いつも当HPをご覧頂き有難うございます。

お陰様で当店は日々相変わらずの忙しさ。
この忙しさもひとえに皆様のおかげです。

当店に来て下さるすべてのお客様に感謝。
いま以上に喜んで頂ける様頑張りますね。

さて、

本日ご紹介する作品はオイルパステル画。
とっても素敵な額縁を身に纏った【猫】
当店イチ推しテラニシ画伯の作品です。

◆画題: 影向(ヨウゴウ)
◆作品寸法: 280×380


テラニシ画伯は奥様同伴で来店されます。
テラニシ画伯夫妻のお人柄は素晴らしく、
過度に飾らない物腰柔らかなお二人です。

作品購入の希望者には直接販売されます。

テラニシ画伯の作品が気に入られた方は、
SNS等を通じて問い合わせをしてみては。

勿論、
当店を通じてご紹介する事も可能ですよ。

リアルな『猫』好きの方は刺さるかも!

まずはコチラをご覧下さい👇

テラニシ画伯の額装品【猫】


如何ですか皆さん。

テラニシ画伯独得のタッチで描かれてます。
繊細な筆使いで見事に表現されていますね。

こちらの作品、
とってもお洒落な額縁に入っていませんか。
それもその筈、
当店秘蔵の額縁をご案内させて頂きました。

画伯も奥様も今回大変喜んで下さったので、
ご案内出来て本当に良かったと感じました。



★ ギョギョギョ



10月3日


皆さんこんにちは。

いつも当HPをご覧頂き有難うございます。

かなり更新の間隔が空いてしまいましたね。

お陰様で当店は先月もフル稼働営業でした。
鬼の様な忙しさで一か月間殆ど昼食は抜き。
夕食は夜の11時に取るという日々でした。

睡眠時間も一日平均2~3時間が長く続き、
そろそろ体調を崩しそうな雰囲気でした。

こちらの更新がかなり遅れてしまったのも、
超多忙ゆえですのでどうぞご理解下さいね。


さて、

そんな中、本日ご紹介する額装品はコチラ

         👇

『さかなクン』のA0額

如何ですか皆さん。

結構迫力のある額装品でしょ。

こちらテレビ等で活躍されている、
ご存知『さかなクン』の作品です。

祝日に名古屋のホテルで開催された、
『さかなクン』トークショー
 ホテルランチ&ディナー
に出席されたお客様の記念作品です。

こちらの作品の額装依頼を承りました。

ロール状に丸めた状態で当店に持参され、
「これに合うフレームでお願いします」
とのご要望でした。

ロール状の作品を広げてみたところ。
これが思っていた以上に大きな作品。

採寸した結果、

たて: 841  ミリ
よこ: 1189 ミリ

のビッグサイズでした。

思わず、ギョギョギョ!です。

通常このサイズはなかなか無い寸法なので、
てっきりオーダー額になるのかと思いきや。

ありました、

この寸法。

当店でも滅多に扱わないこの寸法は、
OA額【A0】サイズと呼ばれるもの。

作品寸法に見事ピッタリでしたので、
既製品の額縁をご用意出来ました。

ところで皆さんOA額ってわかります?

私ども額縁店が日頃取扱う額縁とは、
少々サイズ展開が異なっています。

一般によく知られたOAサイズは、
大学ノートA4などが有名ですね。

そのOAサイズの中でも特に大きいのが、
今回のA0サイズになるのです。

これ位のサイズになると額装品も超ド迫力。
お客様も完成品を見て喜んで下さいました。

ちなみにこちらのお客様、
大変美しいご婦人でした。

遠方より当店まで二度も脚を運んで下さり、
只々感謝の一言です!

この度はご利用、誠に有難うございました。

ホームページランキング 参加中

1日1クリックお願いします♪